bebe

バースデー・プレゼント

息子1は8歳の誕生日にインフルエンザと診断されました。 発熱したのがお誕生日ケーキを食べてお祝いしてからだったのが不幸中の幸い。 プレゼントとして欲しいものはまだ売っておらず(来月発売予定)、 それも祖父母に買ってもらうということで特にリクエ…

森ゆに「じかきうた」

夜、目を瞑りながら、隣で丸まる息子1がなにか歌ってるなーと思っていたけど、よく聞いていたらそれはEテレ「シャキーン」で最近流れる、森ゆに「じかきうた」を下手な調子で歌っているのだった。 しばらくしたら、「ママは寝たな。よしよし、僕も寝よう」と…

性を教える

去年くらいから小学生になった息子がスカートめくったり私の着替えを覗いたりして喜んでいて、私はそれがとても不快で。 一緒にお風呂に入った時に胸をめがけて水鉄砲飛ばしてきた時にはその極みだった。 そういう時いつも本気で怒るんだけど、キャッキャ喜…

7歳と3歳の読書

息子1は、すっかりコロコロ派男子に。 私だって何をかくそう初めて買ったコミックスは、てんとう虫コミックス↓ですから。おぼっちゃまくん 傑作選 1 (てんとう虫コミックス)作者: 小林よしのり出版社/メーカー: 小学館発売日: 2016/11/15メディア: コミック…

3歳のお気に入り絵本

小2になった息子1は、いつからかすっかり乱読派になって、図書館から借りてきた本をとっかえひっかえ読んで(読ませて)、同じ本を繰り返し読むということは少なかったですが、年少の息子2は(今はまだ?)、繰り返し同じ本を楽しんでいます。 そんな彼のブ…

サンタの悩み

今年は欲しいものを言わないので、いつになく難しい。 とりあえず思いつくものを挙げていきます。随時更新。<6歳用>レゴ アイデアブック作者: ダニエルリプコーウィッツ,五十嵐加奈子出版社/メーカー: 東京書籍発売日: 2012/08/24メディア: 大型本購入: 1…

話しはじめの暗号チャット

2歳をすぎて、息子(弟)は少しずつおしゃべりができるようになってきた。独特な抑揚の「ハイ」はとてもかわいい。 おしゃべりといってもまるで暗号のような言葉なので、 「(それは)”ジュースのみたい”(ってこと)?」 と確認すると、合っていればうんう…

5歳と1歳

保育園で「エルマーのぼうけん」三部作を日々少しずつ読んでもらい、息子はとても楽しんだようだ。 私は小学校に上がる前から本が好きだった記憶があるけど、読んだことがない名作が意外にたくさんある。たとえばモモとか、長くつ下のピッピとか、星の王子さ…

5歳1ヶ月

先日の雨の日曜日の、息子の家での過ごし方はなかなかバラエティ豊かだった。 折り紙の切り抜き 図形モザイクパズル かかった音楽に合わせて踊りまくる(弟もいっしょ) たたかいごっこ(結局行き着く先は…) 折り紙の切り抜きは、先日テレビで加山雄三がハ…

シリーズものの絵本

息子(弟)が生後半年をすぎて、おののくのは子どもの成長の早さもさることながら、育休の過ぎる早さであります。 息子(兄)のシリーズもののブームをメモ。 ・かがくいひろし「だるまさん」シリーズ。0歳代。 ・「アンパンマン」と同じくらいの時期から好…

保育園の先生

最近の私は、変化、もしくは成長を続ける息子(1)に対応できず(端的にいえば、やんちゃになってきた息子に手を灼いて)、毎日苛々していて、そんな自分に落ち込んで、わりと困っている。 0歳の息子のほほの手触りや、私に向けてくれる混じりけのない笑顔…

産後2ヶ月

第二子(息子2)が生まれてからというもの、息子1との間に微妙に距離ができた気がしている。 息子2が眠っているときに抱きしめてみたりしても、なにかちょっと前とはちがう。 2、3ヶ月前、まだ赤ちゃんがおなかにいた頃に、ふたりでごはんを食べにいっ…

つむぐ言葉に(2)

私をはじめ、保育園の先生やクラスメート、絵本やテレビの登場人物など、いろいろな人(モノ)からことばを取り入れ続けている息子。 ことばに限らず、親の様子や反応をうかがっていて行動に反映させることも多く、ものの扱い方などはもちろん、今日は道を歩…

たたかいはじめる

電話でおばあちゃんと会話できるくらいすっかりお喋りが上達した。 会話をはじめ、3歳半もすぎるといろいろなことが親子で一緒に楽しめるようになってきて、それがまた楽しい。 「わたしってあったまいい!」はもちろん、「○○ってわけ」なんていうのは絵本…

つむぐ言葉に

だいぶ間があいてしまった…。 3歳になった息子はことばもどんどん上手になり、かわいいお喋りを聞かせてくれるようになっている。 背中を向いて歩き出したのらねこに「バイバイ」と言って行き過ぎようとしたら、「にゃーにゃもバイバイしてくれた」というの…

3歳のばれんたいん

かぎられた幼いボキャブラリーを駆使して、息子はなんとか自分の気持ちを伝えようとする。 いつもはみんなで果物を食べるときには残り1/3くらいになると独り占めしようとする意地汚い3歳児なのに、V.Dに初めてあげたチョコレートの缶からひとつ、小さなハ…

最近気に入った絵本

おもちのきもち (講談社の創作絵本)作者: 加岳井広出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/12/17メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 96回この商品を含むブログ (21件) を見る「だるまさん」シリーズのかがくいひろし作。 もう、たいへんなんです。きづいたら…

叱られて泣く

保育園の室内で、息子がタタタタッとカニ歩きをして遊んでいたらしい。 それを「お部屋の中では走っちゃだめでしょ」と先生が注意したところ、 「走ったんじゃないよ、こうやってやってただけよ」と主張して、ウワーッと泣いてしまったそうな。 先生はそれを…

言葉が好き

私と夫の間にはいろいろなはやり言葉が来ては去っていく。 (くだらなさすぎるためかそれは後から思い出すことはできないけど、残しておけば確実に私たちの歴史になるくらい)*1 単に音が面白い言葉とか、日常の中でひっかかる言葉を口にしては二人で楽しん…

おなかにいた頃

土曜日のベッドタイム。 電気を消して、息子とお話ししていたら 「ちいちゃいとき、おなかのなかにいたとき、なにしてた?」 と突然の質問。 「なにしてたの?」と訊きかえすと、「ミクルス(?)のんでた」と(おいしかったらしい)。 ウーム(womb:子宮)…

カーズ

最近息子はカーズと三輪車の運転にはまっている。 主人公「まっくいーん」に続き、「めーたー」も口にするようになった。メーターはカーズの小汚いキャラクター。 きっかけは乗り物好きの息子へ、セールになっていた古着風カーズTを買ったことだった。 全然…

こぐまちゃんとどうぶつえん(わかやまけん)

「しろくまちゃんのほっとけーき」以来(id:pir:20110204:p1)のこぐまちゃんシリーズを図書館で。 ブルーナの「[rakuten:robochris:10029077:title]」も持っているのだけど、こちらは息子は全然興味を持たない。この本もうさこちゃんと同じように(顔も似て…

わにわにシリーズ(小風さち/山口マオ)

息子が選んで借りてきた「わにわにのおおけが」。 中学生の頃、山口マオの文房具を使っていた気がする。 なんだかヘンな本と思ったけれど、読み聞かせる者として、読んでみるとその読みやすさにとっても気に入った。前に紹介した「ニコニコハンバーグ」とは…

山本忠敬本

のりもの絵本だったらこの人、というくらい、私が子どもの時から親しんでいた山本忠敬さんのイラスト。精微で、対象への愛情を感じさせる。 息子が乗り物に興味を持ち始めた頃、どうせ買うならずかん・じどうしゃ (幼児絵本シリーズ)作者: 山本忠敬出版社/メ…

おしゃべり開始

実家への帰省を契機に、言葉は文章になり、何を言っているのだかわからないこともたくさんあるけど、とってもおしゃべりに。「うんしょ、うんしょして」(自分の座った椅子を移動させる、抱っこして立ちあがるなど)とか、「まっててねーするの」(食事中、…

言葉がひょこひょこ出てきた、2歳5ヶ月

おむつはずしはその後、しっかり布団の上でやらかしてくれました。夜はまだ、早かった…。 最近、語彙がぐぐっと増えてきた息子。「まだぜんぜん」とか「ダイジョーブ」なんてよく言う。私とは会話も成立したりする。伝わらないことも多いけど。 「またがたん…

おむつ卒業への道

最近暑くてギャザーで蒸れる紙おむつはつらいものがある。 あせもはおろか、おしりがとびひになってしまった。あせものよりも。 これはおむつを卒業するしかないと思って何度かトイレに誘ってみたものの、「ちっち、ない」と言って応じないので早々にサジを…

せんろはつづく(竹下文子/鈴木まもる)

せんろはつづく作者: 竹下文子,鈴木まもる出版社/メーカー: 金の星社発売日: 2003/10/01メディア: 大型本購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (54件) を見る最近は頻度が減ったけど、2歳になる前後に何度も何度も読まされました。 絵のタッチは素…

ニコニコハンバーグ(及川賢治・竹内繭子[100%orange])

学研の「おはなしプーカ」という月刊絵本シリーズの1冊。 のりもの系ばかりに飽きて(母が)買った。もくろみどおり、食べるの大好きな息子にヒットで毎晩何度もリクエストが繰り返されておる。 「ふう、ふう、ふう」と、ふうふうするのがいいんだよね。 カ…

Leeのオーバーオール

「イエペはぼうしがだいすき」に出てくる子どもたちはみんな揃ってオーバーオールやサロペットを着ていた。 そういえば、シュタイナーの子育てを紹介した本*1に「おなかがぽっこりでている小さな子たちは、ズボンがすぐずり落ちてきてしまう。おなかを締め付…